弾き初め会レポートその2

先日上げた記事の続きです。次は弾き初め会の進行の様子を公開します。

今回の教室コンサート記事の写真は、シリーズ通してふじもとおんがくきょうしつ専属カメラマン(オット)の撮影です。いつものホールと広さが違い、自由に移動できなかったのであまりいい写真が撮れなかったとのことです。

前回記事はこちら↓

ふじもとおんがくきょうしつ弾き初め会おつかれさまでした! | 神戸市垂水区のエレクトーン専門音楽教室


開演前。今回使用する楽器はELC-02(カジュアル)です。

教室の生徒さんたちは初めて触れる方も多いので、開場後、始まるまでに希望者には実際に楽器に座ったり、データーセットの仕方を確認したり、自由に見ていただきました。

開演後はまずワタシがプログラムの進行をどのように進めていくか説明します。今回は「演奏順」は決まってなくて、その場その場のくじ引きによって次の演奏者が決まるというシステムにしました。自教室だけの内輪コンサートならではのシステムです。

演奏順が決まる過程では、まずは「演奏」をするので、ワタシもその流れの通り演奏しました。MCしながらその流れでさらっと演奏するのって、めっちゃ難しいです。演奏ボロボロでした(爆)。演奏するときと、しゃべるときに使う脳の部分が違うんだそうです。瞬時に切り替えることはやっぱり練習が必要で、これ(MCと演奏を交互に行うこと)をさらっとやってるプロの方、すごいですわ。あらためて尊敬します。

演奏後に、次の方の曲紹介コメント用紙が全員分入ったくじ引きボックスに手を入れて1枚引き、次の演奏者を決定します。次の演奏者が演奏準備をしている間に、その曲紹介コメントを読み上げてお客さまに紹介します。

こんな流れで進んでいくよーと、ひととおり説明して、生徒さんたちの演奏スタートです!

 

Kくんのうまく撮れた演奏写真が無くてすみません。でも、オープニングにふさわしい、テンション爆上がりの曲をかっこよく演奏してくださいました!かっこよかったです。

演奏後はくじを引いて、次の方の曲紹介をしていただきます。

NちゃんとおかあさまのP&Eデュオ。ワタシが「おかあさん、やってみませんか?と無茶振りしたのですが、楽しかった!との嬉しいご感想です。

Kさん。教室イベントには初登場です。こんなに弾ける方が同じ教室内におられるからには小さい生徒さんたちはたくさん見てすごいところをいろいろ盗んでほしい。もう、めっちゃかっこいい!

Tちゃん。何事もなかったかのようにクールにさらっとアツい曲を弾いてくださいました。ワタシ的には「ハイ!」をどうパフォーマンスするかいろいろ考えたのですが全部却下(笑)。クールです。

Rくん。部活がとっても忙しく、ただでさえレッスン回数が少なかったのに本番直前のレッスンをワタシが熱出して寝込んでおやすみしてしまって、ほんとうに申し訳なかったのですが、おうちでひとりでほぼ仕上げてくださっていて、もう、すごいとしか言えない。

Mちゃん。自分で曲を選び、計画的に弾けるところを増やしていくMちゃんは、ワタシと練習ペースがよく似ているので安心して見ていられる生徒さんのひとりです。

Mさん。レッスンを始められてかなり長いのですが、今回初めて他の生徒さんたちの前で秘められたヴェールを脱いでくださいました!年末年始にふさわしい美しい曲を演奏してくださいました。大人の生徒さんが出てくださるのはほんとうに嬉しい。

Yちゃん。ジブリ映画の名曲を演奏してくださいました。練習が思うように進まず悔しがるお顔も見てきましたが、一度決めたことは最後までやり切る意志の強さはさすがYちゃん。すてきです。

Aちゃん。部活に勉強に、超忙しい高校生のはずなのに、時間を作ってエレクトーンを弾いておられます。小さい生徒さんたちにはぜひこんな風に、細くていいから長く続けてほしいのです。

Eちゃん。Eちゃんは保育園のころからレッスンに来てくださっています。練習はひたすらマイペース。ですが本番までには必ず仕上げてくるのでワタシは信じて待つだけです。

Sくんとお姉さんのYちゃん。入会間もないSくんもお姉ちゃんのサポートがあれば出られそうということで、ご兄弟で演奏していただきました。よりそうふたりがほほえましいです。

教室最年少のKちゃんは、二人のお姉さんたちにサポートを受けながら見事に2曲演奏されました。お客さんの前で堂々と弾き歌いも披露しました。

Kちゃん。この弾き初め会後、いったんレッスンをお休みして受験勉強へ全集中されます。1年後にまた戻ってくてくださるとのこと。エレクトーンに対するKちゃんの想いが詰まった、バッハの美しいクラッシック曲が心に沁みました。

Sくん。幼稚園のころから来てくださっているSくん、こんなに大きくなったってだけで感無量なのに、T内まりやさんの某泣ける歌をお母さまが好きだからって理由で演奏されるんです。泣くでしょ。こんなん。

オオトリ。Mちゃん。ただでさえ緊張しいなのに名前が全然呼ばれなくてついに最後の一人になってしまって、…お母さまがものすごく心配されてました。でも、お客さんの前でパフォーマンスするのはけっこう好きなMちゃんなので、全然大丈夫だと思ってましたよ(*^^*)。

生徒さんたち一気出し!でした。

次の記事でお楽しみクイズ大会とワタシの感想を書きます~。


ワタシの演奏動画や、いろんな年代の生徒さんがレッスン中に演奏しておられる動画をたくさん公開しています。

✔「見ると聞くでは大違い」
ブログ上で紹介できることはほんの少しです。
エレクトーンを実際に見て、聴いて、さわってみてください。
↓こんな先生がレッスンさせていただきます!

ご入会を検討されている方はまずは体験レッスンのお申し込みをお願いします。
ご希望のレッスン枠が埋まっていた場合は、そこが空くまでチケット制レッスンにてレッスンを受けていただくことができます。
お問い合わせは、以下のいずれかの方法でよろしくおねがいします。
☆メール happyellife@fujimotoelroom.com コピペでメールアプリへ貼り付けてください

また、当教室各種SNSからのダイレクトメールでもメッセージは送れますが、ワタシが毎日チェックしているわけではないので、場合によってはご返信が遅れる場合があります。

タイトルとURLをコピーしました