おんがくのたまてばこ!コンサート7、お疲れさまでした!

8月24日に、樫原先生のお教室、みゅーじっくサロンくれっしえんどさんと、ふじもとおんがくきょうしつの合同発表会「おんがくのたまてばこ!コンサート7」を開催しました。

発表会がこの形態になってもう7回目です。すごいですよね。

場所は、神戸駅近くの産業振興センター内のハーバーホールです。

今回は、なんと、ふじもとおんがくきょうしつ専属カメラマンが不在でしたので、上↑の写真以外は全部、生徒さんや、保護者の方から送っていただいたものです。

 

全員ではないのですが、写真をいただいた生徒さんたちの雄姿!

みんなかっこよかったよ!

Nちゃん(小4)

Mちゃん(小1) 初参加!

上のおふたりは、Yちゃんを加えて3人でボーカル入りアンサンブルもやりました(*^^*)。

Sくん(小2) 初参加!

お姉ちゃんのYちゃん(中2)

おふたりでアンサンブルもやりました(*^^*)!

Rくん(中2)

Tちゃん(中2)

おおきいチーム。Mさん(高1)とNさん(高2)

昨年まで生楽器入りアンサンブルやってましたが、今年はメンバー全員が多忙のため、そしてワタシが楽譜を書くのを挫折したため(爆)、E&Eアンサンブルのみ。ですが、ただ弾くだけで終わるわけないじゃないですか。ワタシからのムチャ振り指令は「立って弾きながら踊ること!」でした(笑)。

 

そしてもっと大きい子チーム(笑…える…か?)

講師演奏をしてほしいという声は毎年のようにアンケートにありましたが、できるだけ避けてきましたのです。なぜかというと、生徒さん、アンサンブルを含め、20組以上のプログラムをレッスンしながら、自分の練習(と、塾の別仕事)をするのは、正直、ものすごいプレッシャーなのです。それなりの難易度の曲じゃないといけないだろうし、そんな難曲をステージ上でお客様に聴かせるには、相当弾きこまないといけません。それに、普段からずっと弾き続けているレパートリーがあるわけでもありません。

というわけで、講師演奏は、私にとってものすごく高いハードルです。

 

でも、樫原先生の教室は、若くて美人の先生が、英雄ポロネーズとかを、鳥肌が立つようなものすごい次元でさらっと演奏されたりしているので、エレクトーンでのそれなりの演奏も、やっぱり生徒さんと保護者の方たちは聴きたいのかなあとずっと思っていましたし、やらないといけないと思っていました。自分は若くて美人の先生じゃないけどな。

 

で、今回は、jet同期の瀧口先生を引っ張ってきて、一緒にアンサンブルをしていただきました。

ひとりでやるより全然気持ちが楽だし、ひとりで弾くよりたくさんの音が聞こえるし、会場のみなさんにもアンサンブルの楽しさがちょっとは伝わったかな。

おばはんたちのグダグダシーン

動画も撮っていただいているので、それは後日Youtubeに上げます。

 

うちの教室は、23組のプログラムがあったのに、写真が全員分は無くて、ふじもとおんがくきょうしつ専属カメラマンの不在はやはりちょっとさびしいなあ。と思った7回目の発表会でした。

おんがくのたまてばこコンサート、なんとしてでも10回までいきたいなあ。


ワタシの演奏動画や、いろんな年代の生徒さんがレッスン中に演奏しておられる動画をたくさん公開しています。

✔「見ると聞くでは大違い」
ブログ上で紹介できることはほんの少しです。
エレクトーンを実際に見て、聴いて、さわってみてください。
↓こんな先生がレッスンさせていただきます!

ご入会を検討されている方はまずは体験レッスンのお申し込みをお願いします。
ご希望のレッスン枠が埋まっていた場合は、そこが空くまでチケット制レッスンにてレッスンを受けていただくことができます。
お問い合わせは、以下のいずれかの方法でよろしくおねがいします。
☆メール happyellife@fujimotoelroom.com コピペでメールアプリへ貼り付けてください

また、当教室各種SNSからのダイレクトメールでもメッセージは送れますが、ワタシが毎日チェックしているわけではないので、場合によってはご返信が遅れる場合があります。

タイトルとURLをコピーしました